「ヘアケア」の検索結果 12件

1/2ページ
  • 2023.02.01

シリコンが髪に悪いと言われるのはなぜ?知らないと損するシリコンの真実とは

シリコンって何が悪いの? ノンシリコンのヘアケアを選びたいけどなかなか見つけられない…というお悩みがあるのではないでしょうか? なぜヘアケア商品にはシリコンの入っているものが多いのか、シリコンが髪にどんな効果があるのか役割や効果をわかりやすく解説します。 ヘアケアになぜシリコンが入っているのか? ノンシリコンシャンプーが流行るまでは、あまり注目されることのなかったシリコン。 どんな効果があるのかご […]

  • 2023.01.30

シリコンが髪に蓄積「ビルドアップ」は髪がバサバサになる?対処法とは?

ビルドアップとは髪の毛にシリコンが蓄積された状態です。 トリートメントやアウトバストリートメントに配合されているシリコンは、髪にツヤと滑らかさを出すため、髪に吸着をさせます。 しかしシャンプーが洗い方やすすぎ方により、過剰に髪に吸着し、蓄積します。場所により蓄積量が異なり凹凸ができると、髪に艶がなくなりごわつきます。 纏まりが逆に悪くなり、バサバサになるなど、さまざまなトラブルを引き起こします。 […]

  • 2023.01.22

シャンプー変えたら髪がべたつく!原因はシリコン?べたつき原因と対策を紹介

シャンプーを変えたら髪がベタついてしまったという経験を持つ人は多いです。これはシャンプーが髪に合っていない場合や、シャンプーの成分が頭皮や髪に馴染むまでに時間が掛かってしまうことも考えられます。今回はシャンプーに含まれるシリコンの特性やベタつきの原因と対策を解説します。 シャンプー変えたらべたつく!原因はシリコン?べたつき原因とは? シャンプーを変えたら髪がベタついた経験を持っている人は多いです。 […]

  • 2023.01.16

湯シャンの問題点!髪が臭くなる!臭いの原因と臭くならない為の4つのポイント

「湯シャンで髪が臭くなるって本当?」 お湯でシャンプーする=湯シャンは、皮脂の過剰分泌を抑え、頭皮環境を整えることができます。有名人やメディアが推奨していても、安易に踏み出すのはデメリットが多くあります。 湯シャンはフケや乾燥、抜け毛が気になる方におすすめの方法です。頭皮だけでなく、髪もしっとりとして滑らかになる方もいます。しかしシャンプーしていた時より気になってくるのが臭いです。 湯シャンをする […]

  • 2023.01.13

髪の毛はなぜ痛む?6種類の髪ダメージと対処法を知りダメージのない髪を目指す

「髪のダメージが消えない・・・」 髪は日常的にダメージを受けています。ダメージの原因は主に6種類です。 紫外線によるダメージ シャンプーによるダメージ すすぎによるダメージ 摩擦によるダメージ ドライヤー熱によるダメージ ケミカルによるダメージ この記事では、髪のダメージが気になる方へ、髪に対する日常的なダメージと、各ダメージの防止策を1つ1つ紹介していきます。 日常的に起こる様々な髪ダメージの原 […]

  • 2022.11.17

シャンプーの正しいすすぎ方とすすぎ時間は?すすぎ過ぎも髪に悪い!

シャンプーとリンスのすすぎ残しは、頭皮と髪にダメージを与えてしまいます。しかし、すすぎ過ぎも髪によくありません。 × すすぎ残し × すすぎ過ぎ すすぎ過ぎやすすぎ残しが、髪の毛や頭皮にどんなダメージがあるのかを理解し、トラブルのないキレイな髪を目指しましょう。 この記事では、すすぎに関する以下のことを知ることができます。 すすぎ残し、すすぎ過ぎによる、髪へのダメージを知ることができる シャンプー […]

  • 2022.11.14

髪が痛む?自然乾燥よりドライヤーを正しく使おう!熱ダメージを受けない方法とは?

髪の毛を乾かすの面倒くさい。熱で髪がダメージ受けるという事も聞いている。どっちが正しいの?と思い、自然乾燥を試す方も多いかと思います。 髪は熱に弱いので、確かにドライヤーの熱がダメージを与えてしまい髪の毛が痛む原因になります。しかし自然乾燥も髪の毛が痛むとともに、頭皮トラブルまで引き起こす可能性があるのでおすすめできません。まずは「髪の毛が痛む」と言ってもドライヤーと自然乾燥の痛み方の違いを知るこ […]

  • 2022.11.11

シャンプーしすぎて頭皮乾燥!毎日シャンプーのデメリット・メリット!やめるべき?

「毎日髪を洗うことは当たり前」は「世界の非常識」です。 アメリカでは、毎日髪を洗う人は23%しかいません。中国等でも2~3日に1回洗うのが習慣化しています。 日本人は、約70%の方が「自分の髪は傷んでる・ダメージがある」と回答しましたが、原因はシャンプーし過ぎにあるかも知れません。 界面活性剤はタンパク質を分解する作用があり、髪と頭皮はタンパク質の割合が高いので、髪の洗い過ぎが、ダメージや乾燥につ […]

  • 2022.11.09

【湯シャンガイド】効果ない?デメリットメリットは?問題点・効果・頻度・やり方まで解説

湯シャンとは、お湯だけでシャンプーすることです。シャンプーやトリートメントは一切使わないので、髪と頭皮への負担を減らし、髪が柔らかくキレイになる場合があります。しかし、髪が臭くなり痒みが出る等のデメリットもあります。 芸能人も取り入れていると話題の「湯シャン」ですが、問題点もあるので気軽に取り入れるべきではありません。メリット・デメリットを理解し、チャレンジするかどうかを考えてみましょう。この記事 […]

  • 2021.11.15

メガミノワッカの4ステップトリートメントとは何か?

メガミノワッカは「4ステップトリートメント」というコンセプトを持っています。 4回もトリートメントするの?と思われるかも知れませんが、そうではありません。 いつも通り、シャンプーとトリートメントしてブローするだけですが、その間に、4回もトリートメント効果が生まれるという新しいメカニズムになっています。 こちらの記事では4ステップトリートメントについて紹介させていただきます。 2021年12月30日 […]

新着情報を受け取る OK No thanks